歩きたくなる足づくり

活動
活動

「母の歩く姿がね、前より安定してきたんですよ」

先日、ご家族からいただいた言葉がとても嬉しかったので、ブログに書かせていただきます。

半年ほど前、その方(お母様)は厚く変形した爪に悩み、歩くたびに痛みを抱えておられました。爪を切るのも難しく、外に出るのが億劫になり、笑顔も少なくなっていかれました。

そのタイミングでご相談をいただき、訪問サービスをスタート。月に一度の訪問ケアを、6か月ほど続けてきました。

サービス前
サービス後

爪を安全に整え、足をやさしくオイルでほぐす時間を重ねるごとに、少しずつ爪が整い綺麗になっていき、表情にも変化が見えてきました。

散歩に出かけたいなぁ

そう思えるようになったとき、気持ちが前向きになり人の表情は明るくなるのだと感じます。

こころ庵が目指しているのは、爪や足を美しくすることでその先に起こるイイ変化です。
「歩きたくなる足づくり」=自分らしく生きる力を取り戻すお手伝い と考えています。

足や爪のケアが大切な理由

毎日の暮らしに欠かせない「歩く」という動作。
その一歩を支えている要素の1つに、「小さな足の爪」や「皮膚」があります。

年齢を重ねていくに連れて、爪が厚くなり、足裏の角質が硬くなることがあります。最初は小さな違和感でも、次第に歩行のバランスを崩し、痛みが出てきて、外出を控えるようになるケースがよく見られます。

外に出なくなると、少しずつ体力が落ちてきて、気持ちも沈みがちになります。
逆に、足が軽くなると「外に行きたい」「誰かに会いたい」と気持ちが動き、毎日の生活に彩りが添えられます。

美容の視点では、整った爪や柔らかなかかとが、自信や清潔感を生みます。
介護の視点では、足のケアが転倒予防や自立支援につながります。

こころ庵が大切にしているのは、この 「美容と介護の交差点」 です。
見た目の美しさと、安心して暮らせる力。

その両方を支えたいという想いで、日々活動を続けています。

フットケアでよくあるお悩みと、その先にある変化

訪問する現場でよく聞かれるのは、次のようなお悩みです。

巻き爪・肥厚ひこう爪

爪が厚くて家族でも切れない

靴を履くたびに痛いんですわ


そんな方には、専用のニッパーで安全に爪を整え、保湿ケアでやさしく仕上げます。
続けていくうちに、「靴を履くのが怖くなくなった」と笑顔を見せてくださる方も少なくありません。

爪周りや足先の乾燥

足先がカサついて痛い時があります

足の皮膚が割れてしまうの


オイルやクリームで保湿を行い、血行を促すことで、肌の柔らかさを取り戻していきます。
「削る」のではなく、「整える・育てる」という考え方で、負担の少ないケアを心がけています。

足のこわばり・冷え

足が冷たくて眠れないのよ

立ち上がるときに足が重たい気がする


膝下のオイルエステで筋肉をほぐし、血行を改善。
「夜ぐっすり眠れるようになった」とお話しくださる方もいらっしゃいます。

ご利用者とご家族の声

6ヶ月前は階段が辛かったけど、今は楽に上れるようになりました

足が軽くなって、毎日の散歩が楽しみになったの

また一緒に外に出かけられるようになって、家族としても嬉しいです

こうした声は、私への激励でもあり、訪問サービスを続ける大きな原動力になっています。
足を整えることは、暮らしを整えることにつながる…

それを日々実感しています。

まとめ

こころ庵の訪問サービスは、「美容」と「介護」をつなぎ、生活と心の両方を支えるケアを目指しています。

爪を整えることで、また歩きたくなる、
足裏をやさしくケアすることで、外に出る勇気がわいてくる、
その小さな変化が、ご本人の笑顔やご家族の安心、
そして地域全体のあたたかさにつながっていくと信じています。

私は、そんな「歩きたくなる足づくり」をこれからも届けていきたいと考えています。

追伸

これから季節は少しずつ冬へ向かいます。

足元の冷えや乾燥が気になるこの時期、あなたや大切なご家族の生活の中に、こころ庵のサービスを選択肢にいれていただけると嬉しく思います。

ご質問については、よくある質問ページも設けていますので、ご参照ください。

入力フォーム
お名前をご記入ください。
普段お使いになっているメールアドレスをご記入ください。
お問い合わせ内容やご予約の確認などご記入ください。


こころ庵公式ラインでも
ご予約承っております。

各種SNSでも
活動情報を発信中!

コメント